【シラス台地】~九州南部を覆う地質 シラスとはなにか~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 7

  • @zaku3939zaku
    @zaku3939zaku 10 месяцев назад +3

    破局噴火は 山が丸々吹っ飛んでる事象
    俺等 酷い所に 居るのよな

  • @MapleLeaf8823
    @MapleLeaf8823 10 месяцев назад +1

    本編とは関係ないのですが、「えい!」ってかわいくて好き。でもゆっくりに言わせると、「えぇ・・(汗」って感じに聞こえるのがやや残念。。チャンネル、応援してます!

  • @Onkochisi
    @Onkochisi 10 месяцев назад +3

    学術用語を正しく使う姿勢に篤実と敬意を感じます
    かくあれかし成

  • @hisatoshira
    @hisatoshira 9 месяцев назад +2

    中学の時に社会科でシラス台地を学んだけど、同じクラスに鈴木大地って名前のやつが居て、テストの時に俺は「シラス大地」と書き間違えて失点した(苦笑)

  • @おてらけい
    @おてらけい 2 месяца назад +2

    宮崎県の南部に飫肥(おび)とゆう町がある。この町、江戸時代から町の形があまり変わっていない(古地図をみると明らか)。
    実はシラス台地の土地。江戸時代 家屋敷を建てる時、雨が降っても土台が崩れないように石垣で地固めをしていた。時代が変わって、家は建て替えても石垣は残して於いた。運よく(?)大きく開発されなかった町、江戸時代の街並みが残った(47年前に重要伝統的建造物群保存地区に指定)。
    趣のある静かな町ですよ。ぜひ、一度いらしてください。

  • @友之森田
    @友之森田 10 месяцев назад +2

    姶良カルデラ君だったけ?、勤労意欲に目覚めて、火砕流を走り回らせたりって、桜島の鎮座してる湾だけで無く、南海上のも御仕事しまくりの結果ですな、

  • @のぐちはじめ
    @のぐちはじめ 10 месяцев назад +2

    1コメだ〜!😆